fc2ブログ

プロフィール

tencyo

Author:tencyo
美と健康と環境浄化を目的とした
美容室 Blue Earth のオーナー瀧本が
環境のことから、4人の子供の話まで
(もう全員成人しましたが、ネタは提供してくれます・笑)
幅広く発信していきます。

最近の記事

リンク

月別アーカイブ

最近のコメント

カテゴリー

3年間お疲れ様・・・

25日で、オープンから3年間勤めてくれた高橋が退社しました。

北海道に転居しましたので(もう到着してると思います…)今後は札幌のビーワンサロンで活躍してくれるでしょう。

高橋3年間どうもありがと~~~

人数が少なくなる分だけ、お客様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、これからもBlue Earthをよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



卒業式・・・

20日に長女が小学校の卒業式を迎えました。

ちょうど火曜日でお店もお休みだし(まぁお休みじゃなくても行ってたんですけどネ)ゆっくり最後まで見てまいりました。

ウチの子の小学校は歌に力を入れているのか、2年前の長男の卒業式のときも3曲から4曲を2部合唱とか3部合唱とやらで歌ってましたが、今回は何と校歌まで3部合唱にしておりました。(家に帰ってから確認すると今年度からだそうです…)しかも最後に歌詞まで追加して……

中学校の校歌は元々、3部合唱みたい・・・

今は校歌まで合唱してしまう学校は多いのでしょうか?


まぁそんなこんなで終了後、卒業のお祝いに長女から前からおねだりされていた携帯電話を買いに行ってきました。(っていっても0円ですけど…)

電磁波とか、有害サイトとかいろいろ心配があるので、ずっと我慢させていたのですが、私立中学校に行ってしまうお友達も何人かいて、アドレス交換をしたいというので、使い方次第では取り上げるという条件付で買いに行きました。

卒業のお祝いでお寿司を出前してもらい(もちろん安いヤツねぇ~)携帯電話を買ってもらい、ニコニコの長女でした。

市民活動フェア・・・

17日、18日と「神奈川市民活動フェア」というものに、参加して参りました。初めて参加したので、どういうイベントでどのような人がどのくらい来場されるのか、全くの手探り状態でした。


無料プレ処理体験と無料フェイスエステ体験をしたのですが、

17日、体験者35人くらい
18日、体験者40人くらい
両日で小冊子などの配布が400冊くらい

という結果で、まぁ初めてなので、良い結果かどうかわかりませんが、普段の土日の仕事よりはラクだったような…

私指名のお客様には、大変ご迷惑をおかけしました。
そして、がんばって営業してくれたスタッフ、ありがと~!

これからは、土日に私がいないことはほとんどないと思います…
なんて言って、長男の野球部が大会で、準決勝、決勝進出!なんてことになったら、お休みしてたりして…(笑)



お休みのお知らせ・・・

来週の土日、17日、18日はお店は営業致しますが、
私は、神奈川県市民活動フェアというものに参加するため、お休みさせていただきます。

お客様には、ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さいませ。

ちなみに、横浜駅から徒歩5分の県民サポートセンターというところで、さまざまな市民活動団体の方々が、いろいろなブースを出展するみたいなので、ご興味がある方はぜひお越し下さい。

BSCではプレ処理や、アクアパックのワンコイン(5円でも10円でも・・・)体験を行います・・・

親の背中・・・

昨日、長男が熱を出して学校を休みました。どうやら、この辺の中学校では風邪が流行ってるらしく、学級閉鎖もあるほどだとか・・・

基本的には風邪をひいても、よほどでもなければ医者に連れていかなければ、薬も飲ませない自然療法にしてるのですが、昨日の夕方、携帯に電話がかかってきて

「プレ処理してくれ~」・・・と

以前も熱を出したときに、プレ処理をして楽になったのを覚えていたのでしょう。残念ながら、昨日は県本部のミーティングで、電話があったときは既に横浜にいたので、今日はたっぷり水入れてあげます。(ぼうず頭なのでラクチンだし・・・)


よく、子供は親の背中を見ながら成長すると言いますが、私は子供にどんな背中を見せてきたのか・・・

曲がった背中・・・

薄汚れた背中・・・

背筋なピンっと伸びている背中・・・

毛むくじゃらな背中・・・?(これはあまり関係ないって?)


以前の私は明らかに自慢できるような背中(生き方)を見せてきていませんでした。

今年中3になる息子は、将来「オレはビーワンサロンで働く!」と言っている。学校の自由課題にも環境問題についてまとめた資料を提出したみたい・・・ (たいしたものではないが・・・)

少しは、私の背中も伸びてきたのでしょうか?

まだまだ、子供に自慢できるような背中ではないと思いますが、いつか子供に、てんつくマンの言葉のように、


「男は背中で生きろ! そう教えてくれたのは父さんの背中でした」


なんて言ってもらったら最高だけどなぁ~(ちょっとくクサイけどね)

がんばろうっと・・・

マイ箸プレゼント・・・

3月から3周年記念の粗品として、お客様に「マイ箸」をプレゼントしています。
「私たちは真剣に環境問題に取り組んでいます」と書いたニュースレターと一緒に…

「外食の時に、割り箸を使わないで、これを使って下さいね」と言って渡しています。

お客様の反応は上々で、「うれし~い」
「なかなかシャレたことするわね」
「前に芸能人の誰だかも、持ってるって言ってたわね」

などなど、いろいろなことを言いながら、真剣に選んで喜んで持っていかれます。お客様の喜ぶ顔が見れて、なおかつマイ箸を持つ人が増え、割り箸の消費量が減るなんて、うれしい限りです。

ぜひぜひ皆さんもマイ箸を貰いに… いえいえパーマやカットに来た帰りにマイ箸をお持ち帰りになり、外食時に使って下さいね。

| ホーム |


 BLOG TOP