fc2ブログ

プロフィール

tencyo

Author:tencyo
美と健康と環境浄化を目的とした
美容室 Blue Earth のオーナー瀧本が
環境のことから、4人の子供の話まで
(もう全員成人しましたが、ネタは提供してくれます・笑)
幅広く発信していきます。

最近の記事

リンク

月別アーカイブ

最近のコメント

カテゴリー

またさぼって・・・

昨日、またお店をさぼって、長男の野球の試合を
見に行ってしまいました。

いつもなら水曜日は朝から予約の電話などが多く、
どちらかというと、忙しい曜日なのですが、
昨日は前日からの予約がゼロな上、電話も全くならず・・・


「これは、試合を見に行きなさい」って事だな。
という勝手な解釈のもと、
10時半にはお店を出発したのでした。。。
(結局、お店は超ヒマだったみたい・・・良かった良かった?)


もう秋の大会の予選リーグが始まっており、
長男の高校はここまで1勝1敗。
昨日の試合に勝てば3校が2勝1敗で並んで、
得失点差により、県大会に出場できるかできないかという展開。

長男の高校はK高校に4-0だったにもかかわらず、
他の2校はK高校に9-0.。10-0のコールド勝ちをしている。

その他の対戦は8-7.。6-5の1点差の勝負だったので、
我々応援席のお父さんお母さんの計算では7点差つけないと
県大会に出場できない計算でした。


そこで、試合展開はピッチャーは絶好調。
打線も8回までに6点を奪い、8回終わって6-0.。。。

よ~~~~し、9回に1点取って、その裏抑えれば県大会出場じゃん。。。

なんて言って、応援席は大盛り上がり!!!


9回も先頭が四球で出塁すると、バントで送って、迎えるは3番バッター。
ファースト強襲ヒットで1点を取った時には
応援席はハタから見ると異常なほどの興奮だったでしょう!

だいの大人7人でおおハシャギ。。。
私もオリンピックを見ていても得られなかったほど、
興奮しまくっちゃいました(笑)

その後さらに2点を取り、9-0で9回の裏の守り・・・


そこからが、今考えるとまたおもしろかった。
1死からエラーでランナーが出るとレフトオーバーのタイムリーで8点差。

「まだ、あと1点大丈夫」

と思ったのもつかの間、ファーストのエラーでさらに1点追加。

「これで、抑えればまだ大丈夫」

なんて言っていたら、2死1.3塁からボテボテの1.2塁間のゴロを
ファーストが取りに行って、はじいてしまい、とうとう9-3に・・・

これで、県大会出場逃した~~~
その時の応援席の落胆ぶりは尋常でないほどだったのに・・・


よくよく計算してみたら4点差以上つけて勝てば、大丈夫だったんだって!
しかも、ベンチは全員知っていて、知らないで興奮していたのは、
応援席のお父さんお母さんたちだけ・・・


間違って興奮していたとはいえ、メチャメチャ楽しかったっす。。。
長男は活躍しなかったけど・・・
本人いわく、「父さんが来ると打てない」ってそりゃないだろう~~~
(実際、見に行かない試合はそこそこ打っているらしい・・・)

「じゃぁいいよ~ 県大会見に行かないから、活躍して勝てよな~」

なんて子供のケンカのようなセリフを吐いている自分がいたりして(笑)

どっちみち、県大会は土日の試合なので、見に行けないし・・・
(なんて、夏大会の土曜日に見に行ってたのはどこのドイツだっ!)


ということで、9月の土日はしっかり仕事しま~す
(万が一、店にいなかったらすみません・・・笑)





スポンサーサイト



ウクレレピクニック・・・

『ウクレレピクニック』
ウクレレ持ってピクニックに行きませんか?
(本来の意味はわかりません・笑)
ってなイベントが明日、横須賀「ソレイユの丘」っちゅうところであります。

で、それにビーワンエステ体験会ブースを出展するので、
Blue Earthも夏休みを兼ねて行って参ります。


この『ウクレレピクニック』の参加者がスゴイッ!

高木ブーさん、サザンの関口さん、小錦さん、
ダイヤモンド☆ユカイさん、ウクレレえいじ(誰?それ?・・・笑)
などなど。。。。。

入場無料で、子供が遊ぶような遊具あり、バーべキューあり、
温泉施設あり(こちらは有料)なので、
明日、ヒマな方は足を運んでみてはいかがでしょうか。。。

I  BEONE

と書かれたTシャツを着て、お出迎え致します(笑)


という訳で、9日(土)~12日(火)まで、夏休みとさせていただきます。
ご了承下さいませ。。。





 

濁流・・・

SN3D00610001.jpg

昨日の雷雨すごかったですね~~~

我が家の目の前の川もごらんのように濁流と化し・・・
って、イヤイヤ川じゃございません。
レッキとした道路でございます。。。

確かにこの付近、以前から大雨が降ると下水があふれ出し、
道路が冠水することは多かったですが、
ここまで冠水したのは初めてかもしれません。

最大水深50cmといったところでしょうか・・・


この先に我が車の駐車場があるのですが、
以前、この道路の冠水を甘く見ていた私は、
まんまと途中で車が動かなくなり、
車のエンジンを取り替えるハメになった経験があり、
今回も迂回して、水深20cmくらいのところを
慎重に慎重に運転しながら、駐車場に止めたのでした。。。


今年もすでに、何回か冠水しており、
そのたびに昔の悪夢を思い出しながら、
ビクビクと運転をしております。


皆さん、道路が冠水しないように、
地球温暖化対策に真剣に取り組みましょ~~~
(って、道路が冠水しないようにじゃないっつうの・・・笑)



クマともりとひと・・・

「クマともりとひと」という小冊子を昨日お客様からいただきました。

読んでみると、感動したというか、勉強になったというか、
考えさせられました。

内容を簡単に説明すると、
兵庫県のひとつの中学校の先生と生徒が、ある新聞記事をきっかけに
絶滅しそうな「クマ」を救いたい、クマの住めるような自然林を
蘇らせたいとの思いからの行動が書かれている本です。


先生の「君ら何でそこまでするんや」と言う問いに

「先生、これクマの問題と違う。ぼくらの問題でもあるんや。
ぼくら寿命まであと何年生きなあかんと思う。あと70年くらいや。
今の自然破壊見てたら、僕ら寿命まで生き残られへんって
はっきりわかんねん。ぼくら寿命まで生き残りたいねん。」

という生徒の答え。。。。。


いろいろ心をうたれた内容など、書いていきたいと思ったのですが、
書ききれません。

ぜひ、Blue Earthに来て、小冊子読んでみて下さい。

またはホームページで・・・
「日本熊協会」  http://homepage2.nifty.com/kumamori/


とりあえず、Blue Earthも設置している募金箱のお金と
毎月のご来店人数×100円を寄付しようと思っております。


最後に小冊子に載っていた心に響いた2つの言葉・・・

「人間はね、自分以外のもののために生き始めたときから、
       本当の人生がはじまるんだよ。」

「愛は、言葉ではなく行動である。」


| ホーム |


 BLOG TOP