fc2ブログ

プロフィール

tencyo

Author:tencyo
美と健康と環境浄化を目的とした
美容室 Blue Earth のオーナー瀧本が
環境のことから、4人の子供の話まで
(もう全員成人しましたが、ネタは提供してくれます・笑)
幅広く発信していきます。

最近の記事

リンク

月別アーカイブ

最近のコメント

カテゴリー

言葉にして伝える大切さ・・・

昨日、久しぶりにてんつくマンの日記を読んでいたら、
なんか身につまされる内容で、
自分も『言葉にして伝える大切さ』をあらためて考え直しました。

ちょっと長いですが、読んでみてください。。。


☆☆☆☆☆☆☆
これはアメリカで起こった愛の奇跡の実話。

ニューヨークのある高校の先生は、卒業を迎えた生徒たちのために、
あることを思いついた。

生徒たち一人一人に、それぞれが大きな意味を持つ存在であることを
わからせようとした。

そこで、生徒を順番に一人ずつ教壇に立たせ、
「あなたは、先生にとってもクラスのみんなにとってもかけがえのない人です」と言って、『かけがえのない人』と書いたブルーリボンをプレゼントしたのだった。

その後、先生はこのブルーリボンを学校の外にも広めることにした。

人に自分の価値を認めてもらい、自分も人の価値を認めることで、
地域がどう変わるかを調べようと考えたのだ。

そして、生徒全員にブルーリボンを三本ずつ渡し、こう言った。

「学校以外で、自分が大切だと思う人のところへ行って、
このリボンの意味を説明した上でプレゼントしましょう。
一週間後にその結果を報告してください」
ある男子生徒は、学校の近くにある会社の主任に会いに行った。

以前、進路の相談にのってくれたことに敬意を表し、ブルーリボンを進呈した。一本のリボンを主任のシャツの左胸にとめ、残りの二本のリボンも渡して言った。

「僕のクラスでは、卒業記念のプロジェクトとして、
自分にとって大切だと思う人に敬意を表し、このリボンを渡しています。

これは、お互いの価値を認め合うことで、
地域全体がどう変わるかを見るためのものです。

あなたも、自分にとって大切だと思う人にこのことを説明し、
このリボンをプレゼントしてください。

もう一本のリボンは、次の人のためです。こうしてブルーリボンの輪を
広げていきたいのです。後で、どうなったかを教えてください」

主任はこのブルーリボンを渡そうと、自分の上司のところへ行った。

彼の天才的な創造力を常日頃から深く尊敬していると告げた。

上司はすっかり驚いたようだった。

会社でも気難しいことで有名だったから、
人によく思われていたなど考えもしなかったのだ。

敬意のしるしにブルーリボンを受け取ってもらえるかと聞かれると、
上司はこう答えた。

「もっ、もちろんだとも」
主任は、上司の上着の左胸にリボンをつけると、残りの一本も渡して言った。

「お願いがあります。このリボンをあなたが大切だと思う人に渡して欲しいのです。私に最初にリボンを持ってきたのは高校生で、これはクラスで行なわれているプロジェクトだそうです。

このブルーリボンの輪を広げ、周囲がどう変わるかを調べるのに
協力していただけますか?」

その夜、この上司は家に帰ると、14歳の息子を呼んで話し始めた。

「今日、信じられないことがあったんだよ。オフィスにいたらね、
部下の一人がやって来て言うんだよ。
パパの創造力は素晴らしいってね。
そして、このブルーリボンで敬意を表したいって言うんだよ。
考えてもみなかったな・・・。

天才的な創造力があると思われていたなんてね。
ほら、リボンには『かけがえのない人』って書いてあるだろう?

このリボンをつけてくれた後で、もう一本くれたんだ。

パパにとって大切な人にプレゼントするようにってね。

帰りの車の中で、お前のことを思ったんだよ。
お前にこのリボンを進呈しよう」

しばらく二人はそのまま黙っていたが、
また彼はこう言った。

「忙しくて時間がないことを理由に、今までお前のことを全然かまってあげなかった。そのくせ、成績があまりよくないとか、部屋が汚いとか言って怒ってばかりいたなんてね。
でも、今夜のパパはいつもと少し違うんだ。

パパにとって、お前がどんなに大切な存在なのか知って欲しいんだよ。

ママと同じように、お前も、パパの1番大切な人なんだよ。

お前は本当にいい子だ。愛してるよ」

それを聞いて息子はビックリして涙ぐんでいたが、
やがて身体を震わせ大声で泣き出した。

涙をいっぱいたたえた目で父親を見上げると、声も切れ切れに言った。

「パパ・・・、僕・・・、あした自殺しようって考えていたんだよ。

パパは僕のことなんか愛していないって、いつも思っていたんだ・・・。

でももう、自殺はやめたよ。
だって、もうパパが僕を愛してるってわかったんだもの」

☆☆☆☆☆☆☆



どうですか?

お子さんに、奥さんに、ご主人に、恋人に、
言葉に出して、大切なことを伝えていますか?

と・・・今回はちょっぴりタメになる「つぶやき・・・」でした。(笑)


スポンサーサイト



シアワセのパス・・・

シアワセのパスが来たら
そのパスを多くの人にまわしていく


ん~~~~いい言葉でしょ~~~

2年半前に知り合った
フリーカメラマン&路上メッセンジャーの『平野大輔』さん

昨日、久しぶりに溝の口の路上でお会いしました。

平野さんはSMAPのコンサートの写真を撮ることを
依頼されるくらいの人なのに、時間があれば路上に出て、
多くの人に、いろんなメッセージを送ってくれる、
私の大好きな人のひとり。。。

彼にもらったチラシには

ボクは地球の温暖化、砂漠化を止めたいと思ってます。
そして世の中を良くしたいと思ってます。
一人ひとりにメッセージを伝えさせて下さい。

と書いてある。

カメラマンなのに・・・です。

そして、冒頭の言葉やいくつもの言葉を書いて
また、てんつくマンの植林活動に同行して撮った写真などを
気に入ったら1円から購入してもらったり、
個人あてにメッセージを書いてくれたりします。

例えば私は


康司のできること それを続ける
そのできることが どんどん大きくなって
康司の行動が 人の心を動かす
康司の背中で すべてを語る


なんてコトバを以前に書いてもらっちゃいました。

てんつくマンもスゴイけど、平野さんもスゴイです。。。

縁があれば溝の口や自由が丘の駅付近路上で書いてもらえます。

もしくは、イベントやパーティーなどで出張してメッセージを
書いてもらえるらしいので、詳しくはホームページを見てみて下さい。

ヤフー検索「平野大輔」で一番上に出てくるらしいです。


今度Blue Earthに来るときは
私の背中が何を語ってるか感じてくださいネ(笑)


大阪行って・・・

8日の夕方から10日にかけて大阪に行って参りました。

またまた、アカデミーというビーワンの研修のようなものに
参加してきたのですが、
8日の前日ミーティング終了後、お腹が減った神奈川県民&東京都民の
2人組は何か大阪らしいものが食べたいねぇ~とホテルの近くで
探したところ、なかなか開いてる店がなく、しかたなく店に入りました。

そう、大阪といえばこの店。。。

『吉野家』

って、大阪来て吉牛かよっ!

もうちょっと、しっかり探せば見つかったのに・・・
空腹に負けてしまいました。


今回もあらたな発見がありました。

エスカレーターに乗ったら大阪の人は右側が止まって、
左側をお急ぎの人用に開けておくんですね。

関東って逆じゃないですか。。。

何回も大阪に来ているのに、今まで全く気づきませんでした。
たぶん、エスカレーターに乗ることがなかったんだなぁ~
ということにしておこう(笑)


来月はたぶん沖縄に行ってきます。
一泊二日で・・・

次回は吉牛はやめて、沖縄らしく?
『すき家』にします。。。。
って同じじゃん(笑)


より便利に・・・

「カード使えますか?」

今まで何度として言われてきた言葉。。。

「すみません。使えないんですぅ。」

と答えることも、もうありません!


そうです。Blue Earthでもクレジットカード支払いが可能になりました。

現金をあまり持ち歩かない方
給料日前だけど、無性に髪が切りたくなった方
ビーワン商品をまとめて買いたかったけど、持ち合わせが足りなかった
などなど。。。

もう大丈夫です。
JCBでもVISAでもMasterでもQUICPAYでもOKです。
(しばらくは慣れてないので、とまどうとは思いますが・・・笑)

そのかわりと言っちゃ何ですが、
クレジットカード支払いのときは、メンバーズカードのポイントは
付かなくなってしまいますので、ご了承下さいね。


何か、新しいものが来ると若干ウキウキしてしまうのは
私だけでしょうか?

まだ、お客様の使用はありませんが、
練習モードで毎日、やってみたりしたりして・・・
お客様が使用する前にレシートがなくなりそうな勢いです(笑)


とりあえず、Blue Earthがより便利になったことは確かで~す。。。





| ホーム |


 BLOG TOP