昨日は長女の高校の入学式でした。。。
私は行くつもりもなかったのですが、
たまたま火曜日で定休日・・・
さらに、中学校の離任式と重なっていて、
長男のころから、5年間お世話になった
野球部の顧問だった先生が、他の中学に移動になるということで、
妻は
「私は離任式に行って来るから、あんた入学式行って来て」
えぇ~~~~ 娘の入学式行かないで、
いくらお世話になったからって、離任式に行くの~~~
てなことで、私は入学式に出席することになりました。
お父さんの出席者なんて何人もいないだろうから
恥ずかしいなぁ~ なんて思っていたら、
何と3割くらい、いやっもしかしたら4割くらいの
お父さんが来ていたのではないでしょうか?(゜o゜)
まさか、高校の入学式にお父さん方が
4割近くも来ていようとは夢にも思いませんでした。
再来年の次男の時には5割以上来ていたりして・・・
時代の流れは分からんものです(^_^;)
でも次男の入学式には私は行くつもりはありません。
また、お世話になった先生が離任されない限りは・・・(笑)