昨日、現役のお医者さんの講演を聞きました。
医師だから話せること、医師なのに話してくれたこと。
いろいろと勉強になりました。
「ヘルパーズハイ」って知ってますか?
人に親切にすると気持ちよくなって、免疫力があがることが
あるそうです。それがヘルパーズハイ。。。
人は集団で生きる生き物だから、お互いに影響しあう。
ゆえに、人にさわっているだけでもお互いの免疫力が上がる。
逆に孤独は免疫力を下げる。
また、「座禅して瞑想」「腹から笑う」
この二つの共通点は?
何も考えてない状態にあること
つまり頭をからっぽにすること。。。
これもまた、免疫力を上げる手段なのだそう・・・
いやぁ~とっても勉強になりました。
もっともっと、たくさん良い話があったのですが、
書こうと思うとまとめきれず・・・
最後にもうひとつ。
35億年地球上になくて、たかだか200年くらい前からできたもの。
そして年間8億トンも作り出されているもの。
それが『化学物質』
その化学物質が人類の進化の最大の敵である。。。
う~~~ん。奥が深いっ!
すばらしいお話が聞けたことに感謝、感謝。。。
スポンサーサイト
コメントの投稿